上熊谷駅から約30分電車に揺られると「寄居駅」に到着です!この駅には「日本100名城」の1つに数えられる「鉢形城」があります。
ゆかりの偉人は熊谷駅と上熊谷駅でも話題に上がった「北条氏邦(ほうじょううじくに)」さん!
そして、その妻である「大福御前(おふくごぜん)」のお二人です。氏邦さんと大福さんのゆかりのお城とお寺を巡ったら、ランチには寄居名物の「戦国ハーぶ~丼」がオススメです!
れきし
秩父鉄道に揺られて約30分、寄居駅に到着です!
この駅の近くには「鉢形城」という城跡がありますよ~!
AKI
はちがた城?
れきし
鉢形城は、信長さんとか秀吉さんなどが活躍した時代のお城で、今は「日本100名城」の1つに数えられている、防御力がめちゃくちゃ高くて、とっても強いお城なんですよ!
私の周りのお城好きの中では「鉢形城が一番好き!」という方もいますよ。
AKI
へー!そんな城が寄居にあるんだ!
れきし
それでは、鉢形城を目指して歩きましょう!
AKI
はーい!
AKI
あ、鉢形城は誰のお城なんですか?
れきし
鉢形城の城主は、北条氏邦(ほうじょううじくに)さんです。
AKI
あれ、よく聞く人だ(笑)!
UNO
桜堤と石上寺付近の堤防を作った人ですよね?
れきし
そうですそうです!
「寄居駅」で話しますねと言っていた、あのお方です!
UNO
寄居から熊谷あたりまで氏邦さんの土地だったんですか?
れきし
そうみたいですよ!
氏邦さんは秩父鉄道沿いをはじめとする埼玉県の北部と群馬県あたりを中心に、北関東に領地を広げていたと言われています。
UNO
あまり聞いたことがない人だけど、荒川の土手を整備したり、この地域に貢献した武将だったんですね。
れきし
そうなんですよ。
ちなみに、2014年に「富岡製糸場」が世界遺産になりましたよね?
あれにも氏邦さんは間接的に関係しているんですよ。
AKI
え?どういうことですか?
れきし
氏邦さんは鉢形城主になった時に、城下町や領地にあるものを広めました。それが蚕から生糸を作る養蚕業です!
氏邦さんの領地といえば?
AKI
北関東?
れきし
そうです!
つまり氏邦さんによって、養蚕業が北関東で盛んになったので、後に群馬県に富岡製糸場が建てられて、現在の世界遺産登録に繋がったというわけです!
AKI
あー、なるほどー!
氏邦さんスゴい!
れきし
ちなみに、熊谷にも「片倉シルク記念館」という繭の倉庫や製糸の機械などが残されている展示館があります。こちらも実は、富岡製糸場関係のものです。
UNO
どういった関係があるんですか?
れきし
富岡製糸場は、政府が管理する官営の工場だったんですが、間もなくして民営化されて、片倉工業という会社に合併されました。
熊谷にある片倉シルク記念館は、その片倉工業の工場が建っていた場所に残るものというわけです。
UNO
あ、そうなんですね~。
れきし
やや脱線しましたが、つまりは、そういった北関東の製糸業が盛んになる大きなキッカケを作ったと言われているお方が……?
AKI
氏邦さん!
れきし
はい!そういうことになります!
さーて、城跡が見えてきましたよ~!
AKI
ん?川と崖しか見えませんけど?
れきし
ですよね~。
でも実は、この崖の上が鉢形城です!
AKI
え?この上にあるんですか?
れきし
そうなんです!
この川は「荒川」なので、ずーっと下っていけば熊谷に到着しますよ。
AKI
あ、そうなんだ!
れきし
この河原は「玉淀」と言って、大正時代から観光地として知られていたそうで、鉢形城の対岸には、市川海老蔵さんの曽祖父に当たる、7代目の松本幸四郎さんの別荘が置かれていたんですよ。
現在は「雀宮公園」として開放されていて、紅葉の季節になると、最高の散歩が出来ますよ!
AKI
へー!行きましょうよ!
れきし
えーっと、今日は鉢形城に行きます(笑)。
AKI
あ、そうでした(笑)。
れきし
鉢形城はご覧の通り、荒川で削られた断崖絶壁の上に建てられたお城です。こっちから攻めるのは……
AKI
無理!忍者でも無理!
れきし
ですよね!
だから、鉢形城は防御力がめちゃくちゃ高くて、強いお城というわけです!
AKI
なるほど!
れきし
さーて、お城の内部に入ってきましたよ!
UNO
わ!堀が深い!
AKI
柵がある!あ!橋もある!
れきし
鉢形城は整備が進んでまして、かつての堀が復活しています!
さらに、氏邦さんの時代にあったと考えられる柵や木橋も復元されています!
AKI
タイムスリップしたみたいで楽しー!
れきし
お城をめぐる時の簡単なポイントとしては、“お城は敵を横から攻撃するように造られている”ということを意識することですね!
AKI
横から攻撃?
れきし
はい!
例えば、お城には門がありますよね。敵は門を突破しようと攻撃を仕掛けます。その時に、門の横に攻撃するためにスペースを設けているお城がほとんどなんです。
これを“横矢掛”というのですが、もし今後もお城に行くことがあったら参考にしてみてください。
AKI
あ、ホントだ!あそこから攻撃できる!
UNO
俺だったら、すぐに討ち死にだな(笑)。
れきし
難攻不落の鉢形城ですから仕方ないです!(笑)
ちなみに、鉢形城は秀吉の時代に大きな合戦の舞台となっています。
AKI
え、ここで合戦が起きてるんですか?
れきし
そうなんですよ。今から約430年前の1590年に、秀吉の「小田原攻め」という日本史上屈指の規模の戦いがありました。
UNO
教科書にも出てきますよね?
れきし
はい、出てきます!
秀吉はこの戦いに勝って「天下統一」を成し遂げたとされていますので!
AKI
あれ?そうだっけ?(笑)
れきし
はい(笑)。
その時の秀吉の相手が、小田原城の北条家でした!
AKI
北条政子!
れきし
えーっと、その北条家とは直接関係ないんですよね(笑)。
AKI
え!そうなの!?
れきし
北条政子さんは、源頼朝の奥様なので鎌倉時代の人。
小田原の北条家は秀吉の時代なので、安土桃山時代の人です。
だいたい300年くらい違います。
AKI
全然違う!
れきし
ただ、小田原の北条家は、もともと「伊勢」という苗字だったんだけど、「関東といえば鎌倉時代の北条家!」というイメージが当時から強かったので、北条政子の北条家にあやかって改名したそうですよ。
UNO
あ、そうなんですね!
れきし
なので、北条政子さんの北条家と分けるために、小田原の北条家は「後北条家」とも呼ばれています。
混乱するので、これ以降は後北条家にしましょう。
AKI
助かります!(笑)
れきし
では、話の続きは、城跡にある「鉢形城歴史館」でお話ししますね~。
れきし
はい、こちらが鉢形城歴史館です!
冠木門と呼ばれる復元された門がお出迎えです。さっそく、館内に入ってみましょう!
AKI
わー!すごい!
れきし
これは氏邦さん時代の城門をイメージしたものです。
門の上から弓矢や鉄砲で攻撃できるようになってます!
UNO
やっぱり俺は、すぐに討ち死にしそう(笑)。
れきし
命がいくつあっても足りないですね(笑)。
AKI
これもすごーい!小さなお城だ!
れきし
こちらは鉢形城の復元ジオラマです!
建物まで細かく再現されていますよ!
UNO
こういうのずっと見てられますよね!
れきし
はい、分かります分かります!
ジオラマを見ると、川が天然の防御線になっているのが一目瞭然ですよね!
AKI
確かに!おもしろーい!
れきし
さーて、先ほどの後北条家のお話の続きです。
UNO
はい、お願いします!
れきし
後北条家は、秀吉の時代に関東一円を治めた、全国でも屈指の大大名でした。
その広大な領地を効率的に治めるために、後北条家は各地に拠点となるお城を築いて小田原から一族を派遣しました。
その拠点の1つが、この「鉢形城」でした!
UNO
おー、なるほど!
れきし
派遣された一族というのが、もはやこの旅でお馴染みの……?
AKI
氏邦さん!!!
れきし
はい、そういうことです!!!
しかし、関東に大勢力を持った後北条家は、天下統一を目指す秀吉にとっては邪魔な存在ですよね?
そこで秀吉は、後北条家を滅ぼすために大軍を率いて攻め込みます。これが1590年の「小田原攻め」です!
AKI
なるほど!分かりやすい!
れきし
その時、ここ鉢形城も、秀吉の大軍に攻め込まれました。
その中には、あの真田家もいたんですよ!
AKI
あ、大河ドラマでもやっていた、あの真田さん?
れきし
はい、そうです!
UNO
え、じゃあ、幸村もいたんですか?
れきし
それがハッキリと分からないんですが、草刈正雄さんが演じた幸村のお父さんの真田昌幸さんはいたみたいですよ!
幸村も「小田原攻め」が初陣と言われているので、いた可能性は十二分にあります!
UNO
おー!興奮しますね!
れきし
ちなみに真田家が陣を張ったのは、荒川を挟んだ寄居駅の方だったそうです。ちょうど私たちが歩いてきた辺りですね。
AKI
え!歩いている時に言ってくださいよ!(笑)
れきし
スイマセン!(笑)
ちなみに真田家以外にも、前田利家さんや上杉景勝さん、徳川四天王の本多忠勝さんなども、鉢形城を攻めています。
UNO
え!有名な武将ばかりですね!
れきし
そういった名将を相手に氏邦さんは約1ヶ月の籠城戦を繰り広げるのですが、領民や家臣たちにこれ以上の迷惑は掛けられないと考えて、ついに鉢形城を開城することを決意します。
UNO
氏邦さんはどうなったんですか?首を斬られたとか?
れきし
氏邦さんは、敵将の前田利家さんが秀吉を説得してくれたため、命を取られることはありませんでした。
前田利家さんは優秀な武将だった氏邦さんを失うことを惜しいと思ったのかもしれません。
AKI
敵からも認められていたんですね。
れきし
そうみたいですね。
その後は、前田利家さんの領地に預けられることになったので石川県の金沢の方に移ることになりました。
そして、7年後に金沢で病死したそうです。
UNO
波乱万丈の人生ですね。
れきし
はい。ただ、氏邦さん以上に波乱の人生を歩んだ寄居ゆかりの戦国の女性がいます。
AKI
女性?ですか?
れきし
はい。その女性の名を「大福御前(おふくごぜん)」といいます。
では、大福さんと氏邦さんのゆかりのお寺があるので、そちらに行ってみましょう!
れきし
こちらが「正龍寺」です!
UNO
立派なお寺ですね!
れきし
歴史も古くて、創建は900年以上前の平安時代末期と言われています。
境内には氏邦さんと大福さんのお墓があります。
AKI
大福さんはどういった女性だったんですか?
れきし
大福さんは、氏邦さんの奥様です。
後北条家がこの地域を治める前は、「藤田」家が寄居や長瀞あたりを治めていたんですが、大福さんはその藤田家の娘さんです。
UNO
なんで波乱の人生なんですか?
れきし
この地域をずっと治めてきた藤田家は、勢力を伸ばしてきた北条家と仲良くする必要がありました。
大福さんはその同盟のために、政略結婚で氏邦さんに嫁ぐこととなりました。
夫婦仲はとても良かったらしく、氏邦さんは当時では珍しく側室を持たなかったそうですよ。
AKI
幸せそうな感じですけど…?
れきし
ただ、その後に、氏邦さんと藤田家は仲が悪くなってしまって、大福さんの弟の用土重連(ようどしげつら)さんを毒殺してしまうんですよ。
AKI
え!なんで!?
れきし
「もしかして藤田家が裏切るかも…?」と、思ってしまったのかもしれません。
ちなみに、「藤田」ではなく「用土」という苗字になっていたのは、同じく寄居にある「用土城」を本拠地にしていたためです。
UNO
戦国時代は身内での争いごとって多かったんですよね。
れきし
はい、その通りです。
これに激怒したのが、大福さんのもう一人の弟である「藤田信吉(ふじたのぶよし)」という武将でした。
AKI
また新しい人出てきた!
れきし
混乱しないように整理しましょう(笑)。
まず藤田家の三姉弟は、大福御前、用土重連、藤田信吉です。
その内、大福さんが同盟のために氏邦さんと結婚。
しかし、氏邦さんと藤田家が対立してしまって、大福さんの弟の用土重連さんが毒殺されてしまいます。
その毒殺に激怒したのが、新登場の藤田信吉さんです。
ここまで大丈夫ですか?
AKI
はい、大丈夫です!
れきし
その後、信吉さんは、ほかの大名家に仕えることになったんですが、1590年に大きな出来事が起きます。
それが先ほど鉢形城で触れた、秀吉による……?
UNO
「小田原攻め」ですね!
れきし
そうです!!
藤田信吉さんは、この戦いの時に、なんと秀吉の軍勢の一員として参戦して、鉢形城を攻めているんです!
UNO
えぇ!!!
れきし
つまり、大福さんは、実の弟と敵味方に分かれて戦うことになってしまったんです!
AKI
わぁ、悲しい…。
れきし
そして、ご存知の通り、鉢形城は開城…。
愛する夫は剃髪して金沢に移されて離れ離れに…。
残された大福さんは、ここ正龍寺で出家する道を選びます。
AKI
尼さんになったんですね。
れきし
はい。尼さんになった大福さんは、このお寺で剃髪してから1000日間、散り散りになった夫の氏邦さんや家臣、領民のことを想ってお祈りを続けたそうです。
その1000日の祈りが終わった日、大福さんは自決して果てたそうです。
AKI
え、亡くなったんですか!?
れきし
はい。正龍寺の目の前には、大福さんが自決したと伝わる地があって、現在は「大福御前自刃の地」の石碑が建てられています。
UNO
そうなんですね。まさに波乱の人生ですね。
れきし
はい、そうなんです。
さて、こちらが大福さんと氏邦さんのお墓です。氏邦さんの遺骨は金沢からこの地に運ばれたそうです。また、隣にあるのが、大福さんのご両親の藤田康邦さんと西福御前のお墓です。
氏邦さんも大福さんも、一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、ここ寄居では郷土の偉人として今も愛されているんですよ。
れきし
それでは寄居駅の方に戻ろうと思います。
こちらにもオススメのお店があるので、ちょっと寄ってみましょう。
れきし
さて、やってまいりました!「山崎屋旅館」さん!
こちらでは寄居名物の「戦国ハーぶ~丼」を食べることができます!
この丼は、ただの豚丼ではありません!
なんと粉末のハーブをタレに使用しているんです!
実はハーブは寄居の名産で、「世界三大ハーブ」の1つである「エキナセア」という品種のハーブの産地なんです!
れきし
ハーブの「ハー」と豚の「ぶ~」、そして、戦国時代と化したB級グルメ業界を勝ち抜こうという「戦国」をくっつけて、「戦国ハーぶ~丼」と名付けられました!
それでは、いただきまーす!
れきし
旨味タップリのジューシーな豚肉と、ハーブがブレンドされた特製の焼肉ダレが絡みついてめちゃくちゃ美味い!
あっという間に、ごちそうさまです(笑)!
ちなみに、ハーブを育てている畑は、元々は桑を育てていた畑を使っているそうです。
桑の需要が減ったので、ハーブ畑として再利用しています。
さて桑といえば…?
はい!そうなんです!蚕のエサなんです!
その蚕の育成を進めたのが……?
そう!氏邦さんでしたね!!
郷土の偉人とリンクしたご当地グルメをぜひご賞味あれ!
- 山崎屋旅館
-
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町寄居938
-
- 電話
- 048-581-0016
-
- 休業日
- 不定休
-
- 営業時間
- 御食事処 営業時間
昼 11:00~14:00(ラストオーダー)
夜 17:00~20:00(ラストオーダー)
-
- 電車でのアクセス
- 秩父鉄道寄居駅より徒歩3分
(駐車場あり 8台)
- 掲載内容は2018年3月時点での情報です