熊谷産農産物の共進会および即売、五家宝・熊谷染の実演、地産地消コーナー、消費生活コーナーや健康コーナーなどの企画が目白押しです。
開催時期
11月中旬
…
熊谷駅東口や星川通りをはじめ、市街各所で行なわれます。灯されるイルミネーションは雰囲気満点。
開催時期
11月中旬~
開催場所
熊谷駅…
「お酉さま」と呼ばれ、親しまれています。境内には縁起物の熊手や大神宮のお宮などを売る店が所狭しと並び、多くの人でにぎわいます。
開催時期
12月8日
…
江戸時代末期から町火消の役を受け継いだ鳶職人たちは、その敏捷かつ俊敏な動作で町を火災から守り、誇りをもって纏(まとい)を受け継いできました。
現在、14番組まで結成された「…
江戸時代に熊谷宿の繁栄を願って始められたといわれて、星川の流れを背にして多くのだるま店が並びます。このほか、市内では1月から2月にかけて、三ヶ尻龍泉寺、東漸寺、聖天山、玉井神社などでもだ…
文殊寺は、「三人寄れば文殊の知恵」のことわざにあるように、知恵をつかさどる文殊菩薩を本尊とする寺院です。「野原の文殊さま」として親しまれ、学徳成就の願いを求めて、近隣のみならず遠方からも…
メイン会場となる籠原駅北口ロータリーは、交通規制となり大勢の人で賑わいます。
行宮祭、屋台巡行そして宵宮合せとみどころがたくさんあり、にぎわいをみせます。
開催時期
…
記念館は、日本公許登録女医第1号となった埼玉県三大偉人の一人、荻野吟子女史の生家の長屋門を模した、瓦葺屋根・漆喰一部下見板の和風建築で、部屋は展示室と休憩室に分かれ、展示室には荻野吟子女…