熊谷市誕生20周年記念 第73回熊谷花火大会 協賛募集のお知らせ
全国の様々な花火大会が中止や縮小開催を余儀なくされる中、皆さまからのご協賛をいただき、昨年の熊谷花火大会は通常開催を実現し、42万人の皆さまにお楽しみいただくことができました。改めてご協賛いただいた皆さまに感謝を申し上げます。
そして今年も熊谷花火大会を開催いたします!
今年は熊谷市誕生20周年を迎えた節目にあたります。それを記念した特別企画も計画中ですので、どうぞお楽しみに!
熊谷市誕生20周年記念
第73回熊谷花火大会 開催日程
開催日時:令和7年8月9日(土) 午後7時〜9時
*荒天による延期の場合は10日(日)、さらに延期の場合は16日(土)、17日(日)の順に開催いたします。なお、当日の気象状況等により打ち上げ時間が変更になる場合があります。 |
場 所:荒川河畔(荒川大橋下流側)
今年も例年どおり、企業・団体様向けの①広告花火、②プログラム冊子広告の協賛コースと、個人様向けの③メッセージ花火の協賛コースをご用意したほか、有料観覧席等の一次販売を兼ねる『スクマム!ワイドスターマイン』のクラウドファンディングも行います。
歴史ある熊谷花火大会を未来へと繋いていくために、ぜひご協力をお願いいたします。
協賛募集期間:令和7年5月8日(木)〜6月3日(火)
*クラウドファンディングのプロジェクトはまた後日HPにてお知らせいたします。
■企業団体向け
①広告花火
ご協賛いただいた花火を打上げると共に、企業・団体の名前や宣伝放送文を会場でアナウンスします。
また、熊谷市内全戸配布の大会プログラム冊子に企業名・団体名を掲載します。
①広告花火協賛申込書はこちら。
※そのままご入力いただけるフォームとなります。入力を完了し、2ページ目の下にあるメールアドレス(info@oideyo-kumagaya.com)をクリックしていただければ、メール送付できます。
第72回熊谷花火大会のプログラム冊子はこちら。
②プログラム冊子広告
花火大会の開催に合わせて、ご協賛いただいた広告を掲載する大会プログラム冊子は8月に市内全戸配布されます。広告宣伝・イメージアップにいかがでしょうか。
②プログラム冊子広告協賛申込書はこちら。
第72回熊谷花火大会のプログラム冊子はこちら。
■個人向け
③メッセージ花火
大切なあの人に花火にのせたメッセージを贈りませんか?メッセージは当日会場にて放送し、市内全戸配布の花火大会プログラム冊子に掲載します。プロポーズ・出産・誕生・入学・卒業・就職・還暦・新築・創立等メモリアルなお祝い事、その他広くPRにいかがでしょうか?
③メッセージ花火協賛申込はこちら。
■有料観覧席について
有料観覧席の1次販売を兼ねるクラウドファンディングについて、後日熊谷市観光協会ホームページにてお知らせいたします。
有料観覧席の通常販売(2次販売)も6月中旬を予定しております。またその際にホームページをご確認ください。
« 前の記事